Under Pressure
明けましておめでとうございます。
2016年は、福岡市内に引っ越して初めての年越しでした。
今までは何だかんだで家族と年越しすることが多く、季節の移ろいを愛犬の散歩をしながら感じていたのですが、去年はそれができませんでした。
暖冬のせいかもしれませんし、クリスマスのイルミネーションが未だに設置してあるからかもしれません。はたまた田舎育ちの僕には、少し都会の福岡市では季節を感じられるものが足りないせいなのかもしれません。
話しは変わって、年越しの瞬間は湯船に浸かりながらスラムダンクの山王戦を読んでいました。涙ぐみながら。終いには号泣。
熱々のお風呂は気が付いたらぬるま湯になっていました。
...目頭は熱々でしたけど。
僕はお風呂に入って本を読むのが好きです。引っ越してからは、時間が過ぎるのがめちゃめちゃ早くて、好きなことをゆっくり楽しむ時間もなかったけれど、今年は時間を大事に使っていきたい。という、唐突な今年の抱負。
2016年、IRIKOとしては前年よりも濃い1年になるんじゃないでしょうか。
リリースも控えてますし。鶴君も強気のフルアルバムと言っています。
それに伴うリリースツアー、2ヶ月に1回ペースで開催している自主企画『アマガミ』、各地のサーキットやフェスへの出演が目標かな。
あっ、MVも作りたいですね。
アルバムに関しては、まだはっきりとした時期は決まってないけど、楽曲は徐々にあがってきてます。
現時点では今までの延長ではありつつも毛並みが違うな、という印象。
ベースラインとかまだ決まってないですし、楽曲を理解している段階なので、全然突っ込んだことは書けませんが、、、。
つまり、目の前のことを先ずは今まで以上に頑張るということ。
そして、楽しむということ。
岐阜から、鳴ル銅鑼。
長崎から、BAN'S ENCOUNTER
福岡県久留米市から、僕たちIRIKO
前回のアマガミ ルート.6とはまた色が違う、個人的にはストレートなバンドが集まったかなと思っています。
この3バンドに地元の若手バンドが追加する感じになりますね。
また、決まり次第お知らせします!
このブログ始めてから、youtube でリンク貼るんですけど『俺の好きな曲がない!』ってことも多々ある(笑)
紹介している曲ももちろん好きですし、各バンドの代表曲を紹介していますが、他にも良い曲あるので、是非会場で観て聴いて貰えたら嬉しいなと思います。
さっきも書いたけど、目の前のことを1つ1つ楽しみながらしっかりやり遂げる1年になりますよーに!、、、します!
2015年12月31日
本日は大晦日。
まぁ、これと言って特別な年末を過ごしてはいないのですが、来年・再来年辺りにはCOUNT DOWN JAPANに出演して、スペシャル感を味わってみたいですね。
出演目指して2016年も頑張るぞー!
この記事を書くにあたって、手帳を見返してみると2015年1月に今年の目標なんかをたててますね。(走り書きの有難きお言葉集があって怖い...)
その中にはyoutubeにベースプレイ動画をアップするって目標もあって、何か一時期やってたなと思い出しちゃいました。
自室でカメラ立てて構図決めてベンベン弾いてました。結局アップしなかったけど、、、。
やってみて思ったのは、アップするまでには色んな周辺機器が必要で、想像以上にお金かかるしみんなしっかり編集してるんだなってことです。
あと、みんなベース上手!何かひとりで勝手にやって勝手にへこんじゃいました(笑)
んで、へこんだ流れでこんなことも。
八十八ヶ所巡礼 × パンパンの塔 × IRIKOでの九州ツアー最終日の大分で、連日お酒飲んで調子に乗った鶴君が本番声が出なくなるという。
この日はツラかった(笑)思い出したくもないです。
あっ、SEACOAST SOUNDS FUKUOKA2015にトリで出演した時に、押しに押したため3曲で強制終了させられることも思い出しました。
主催スタッフが知り合いということもあって、怒りのやり場に困った日だったね!
でも、まぁドラムがいないのにこうやって色んな所に顔出しながら活動できているのは、サポートドラムとして力を貸してくれる人たちのお陰であり、いつもお世話になっているスタジオウエストポイントのお陰であり、IRIKOを少なからず好きでいてくれている音楽好きの皆さんのお陰でもあるわけです。マジ感謝。
今年は何かできたかな?と毎年考えるのですが、いつも思うのは変化ってそう自覚できるものでもないな、ということ。
the amber tortoiseって佐賀のバンドでベース弾いたり、tiny tinyのお2人とスタジオ入って超愛されたり、セッション大会に出てみたりすることで、自分の弱みを知りつつも何か特別変化することはないというか。むしろ、自分の意思が強くなっていくことの方が多かったかも。(でも、色んな人と音を出すのは超楽しい!)
そう考えると、変わらずに変わっているのかな?
、、、。
、、、、、、、。
、、、、、、、、、、、、、、。
やっぱり、毎年毎年変わってる感じしないですね(笑)
さて2016年、1本目はTHE FOREVER YOUNGの広島公演にご一緒させていただきますので、来年もよろしくお願いしまーーーーーーーす!
今年以上にIRIKOに注目してもらえるよう脱力しつつ頑張ります!
KENZOが来たZO
先日の『IRIKO巡礼~KENZO祭り~』も無事に終わりました。
少しずつ興奮が冷めてきて、改めて思い返すと楽しい1日だったなと思います。
■SAKURAKENZO
■IRIKO feat.KENZO
■首振りDolls
■八十八ヶ所巡礼
こうやって並べてみると本当に濃いい...(笑)
IRIKO feat.KENZOは前日の夜に福岡で落ち合って、スタジオ練習。
(上の写真がその様子)
福岡に来る前に八十八ヶ所巡礼のスタジオもこなして移動してくれて、本当に感謝です。
本来、このイベントに声をかけて貰った時に現在のサポートドラマーのリュウジン君(paraele stripes)が予定が合わなくて断ろうと思ってたんです。
そしたらKENZO君が結構やる気で叩くって話になったので、じゃあやってみようか!と、出演に至るわけです。
ちなみに、僕らが『サポートドラム現地調達ツアー』と題して、関西~関東を回った時もKENZO君が叩いてくれたんですね。
その甲斐あってか、久しぶりに音出した時に全然違和感なくて、とても気持ち良く演奏できました。
(八十八ヶ所巡礼で叩いてるだけあって、パワフルさは半端なかった!)
スタジオも良い感じで終えて、その後みんなでご飯食べて帰宅。
当日はしっかり楽しく演奏できたかなと、思います!
当日のライヴの様子も何曲か録画したんで、今回の記事に合わせてアップできたらなと思っていたんですが、照明などの関係でKENZO君隠れ気味になっちゃいまして、、、。
今回は映像なしです。すみません(泣)
まあ、こんな感じで2015年IRIKOとしてのライブは終わりました。
2016年1発目は広島で久留米の先輩THE FOREVER YOUNGのツアーに参加します。
My Hair is Bad / ORANGE POST REASONとの共演です。
よろしくお願いします!
KENZOが来るZO
八十八ヶ所巡礼「仏滅トリシュナー」 - YouTube

アマガミ ルート.6
2015/12/11(Fri)に開催しました『アマガミ ルート.6』に、ご来場いただきありがとうございました。
僕らIRIKOは2ヶ月に1回のペースで自主企画をやっていこうということで、前回のアマガミ『vs 秀吉』篇から、ペースを上げて、頑張っています。
ちなみに、次回の日程も決まっていて、2016/2/4(Thu)に開催します!!!
今回のアマガミは
■nayuta
■水中ブランコ
の3バンドの九州ツアーに合わせて、福岡篇を任せてもらったという感じです。
そして、3バンド+地元の若手枠で
■透明ノイズ
■mono なぽん
計6バンドでのイベントとなりました。
聴いてもらえば解るかもしれませんが、結構ジャンルレスです。
みんな各々やりたいことに正直なイベントになったかなと、思います。
(透明ノイズのみ動画なかったのですみません...。)
4つ打ちだとかシティポップだとか、ロックだジャズだパンクだとか、枠にハメてしまおうと思えば何でも言えますし、流行りがどうこう言うのはナンセンスですし。
LIVEで体感したいのは、その人の生き様であり、思想なんです。
判断基準は「好き」か「嫌い」かだけでいいんじゃないかな。
で、今回出演頂いた若手バンドは個人的に初めましてだったんですが、とても素直な子達でした。
変に気取ってなくてステージでもそれが表れてて、良かったです。
nayuta / white white sisters / 水中ブランコは今更説明できないと言いますか、変化しながらも変わらない強さを持っているバンド達で、この日のイベントで再確認し、刺激を受けました。
続けるって簡単だけど、それと同じくらい難しいですね。
僕もIRIKOで痛感している最中です(笑)
アマガミもこれからどんなイベントになるのかな?
共に変化を楽しんでいけたら、幸せです。
それでは!
スモールステップ
"The Burning Plain" TOWA TEI with Yukihiro Takahashi & Kiko Mizuhara - YouTube
パッシブ
Gang Of Four - To Hell With Poverty (TV Live) - YouTube